こういう悩みはどうやったら解決するの?
書くこと!
そして、本や稼いでいるブログを読むことです!
こんにちは、なおき(@naoki_yopi)です。
さぞかしわかっているような口ぶりをしている僕も、いまだに3桁までしか稼げていないあなたと同じ初心者ブロガーです。
そんな僕が何を言っても説得力がないので、今回はKindle unlimitedなら無料で読める、実際にブログで稼いでいる人が書かれている「アフィエイト本」を読み漁り、重複していたポイントをピックアップしました。
これさえ読めば、多くのアフィリエイターが大切にしているポイントをおさえることができます。
Kindle unlimitedなら専門書が読み放題(30日間無料)
Kindle unlimitedで「アフィリエイト本」を読みあさった結果、重なってた4つのポイント
重複してたポイントは4つありました。
- アフィリエイターとブロガーは違う
- ブロガーならまず100記事書け
- 自分に書くな
- 読者を絞る
以下で解説していきます。
アフィリエイターとブロガーは違う
ブロガーとアフィリエイターは違うようです。
以下に特徴をまとめたので、自分はどちらに当てはまっているのかを考えながら、読んでみてください。
【 ブロガーの特徴 】
- 運用サイトはひとつ
- 雑多なテーマについて書いていく
- 記事を執筆するのは本人。他のライターが関わることは少ない
- アフィリエイトサイトは収益化手段のひとつでしかない。
アドセンス、note、Brain、Kindle書籍、記事広告など、多様な選択肢を用意している。 - ソーシャルメディアでの拡散に強みがある。
- 集客率は高い一方、収益率は低くなりがち。
【 アフィリエイターの特徴 】
- 大半は顔出しはせず、匿名。
- 複数サイトを運営している。100サイト以上作る人もいる。
- そのひとつひとつが特化サイト
- 本人が記事をかかないことが多い
- 外注する場合、クラウドソーシングを利用するのが一般的
- 収益化手段はアフィリエイトのみ。あってもアドセンス広告
- 集客手段は検索が大半
- 読者数は少ないけど、収益率は高い
ブロガーがダメでも、アフィリエイターが向いていたり、その逆があったりするので、自分の執筆スタイルにあった記事構成の仕方を探しましょう。
イケハヤさんの書籍『月130万稼ぐ「初期投資ゼロのブログアフィリエイト」の手法をチラ見せします。』には、このように書いてあります。
ブロガーとアフィリエイター。求められる「適性」はかなり違うと思っていいでしょう。ぼくは自分で記事をバシバシ書いていきたいので、やっぱりアフィリエイターにはなれませんねぇ。
総じていうと、自分で文章を書くのが好きな人はブロガー向きです。
僕も結局、自分で文章を書きたい派なので、ブロガー向きです。
あなたはどうでしたか?
ブロガーならまず100記事書け
ブログで稼いでいる多くの人が言っていることですね。
でもこの言葉の裏には、たくさん理由がありましたので、ご紹介します。
【 「100記事書け」と言われる理由 】
- 検索ウィンドウに掲載されることが増え、ブログへの流入が増えるから
(毎日1記事書いても3ヶ月。3ヶ月経つと、Googleがあなたのブログサイトを認識し始める) - 文字を書くのが習慣化されるから
(ブログ更新のような難易度の高いものは習慣化されるまで66日かかると言われている) - 文章のスタイルが次第にでき上がるから
(最初は自分の文章の書き方がわからずバラバラだけど、100記事の間に試行錯誤していると、しっくりくる文章スタイルができ上がっていく) - アクセス数が増える
(各記事1日1PVだとしても1日100PVを達成できるから)
ブロガーもアフィリエイターも書かなくてはいけないのは同じです。
もし稼ぎたいと思うのであれば、まずは書きましょう。
今ブログで稼いでいるしゅうへいさんも最初は稼げなかったと言っています。
【ブログ成長日記】
・10記事まではわけわからなくて
・30記事書いても0円で
・50記事でようやくアドセンス通って
・100記事で始めて1円発生
・130記事で1500円独立
・150記事で6万円
・180記事でドカンと14万円
今は累計600記事超えて、最高月47万円のブログになりました— しゅうへい@借金445.0 (@shupeiman) March 20, 2020
まずは書くことが習慣になるまで、書き続けましょう。
Kindle unlimitedではありませんが、染谷昌利さんの『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』にもこのような記述があります。
100本ノックの気持ちで、毎日1記事ずつ3ヶ月更新し続けましょう。これで約100記事です。。必ず何かしらの成果が出ます。アクセス数が伸びる、収益が上がる、記事を書くスピードなどスキルが向上する、ネタを見つけることに困らなくなるなど、得られる結果はそれぞれですが、何かしら得るものはあります。
まずは、3ヶ月を目標に、歯を食いしばってでも続けましょう。
自分に書くな
自分のためにブログを書いてはダメだということですね。
もし、自分のためにブログを書いて、アクセス数やPV数を気にしないで、芸能人の日記のように綴るのであれば、自由に書くと良いでしょう。
だけど、「ブログでお金を稼ぎたい!」
そう思うのでのであれば、自分のために「書かない」ことを意識しなくてはなりません。
ブログを書く上で自分のために「書かない」理由がいくつかあったので、ご紹介します。
【 自分のために「書く」ことがダメな理由 】
- 自分のために「書く」ことは承認欲求を満たしたいから
(人は自分のことが大好き。「今日美味しいコーヒーを飲んだ!」という記事を書いたのは、「どんなコーヒーを飲んだの?」「よかったね!」と言われたいから) - それにも関わらず、承認欲求が満たされないから
(人は他人のことなんてどうでもいい。「今日美味しいコーヒーを飲んだ!」という記事を読んでも「へ〜、それで?」となり、アクセス数が増えないので、承認欲求が満たされないから) - 承認欲求が満たされず、続けられないから
(承認欲求が満たされず、「やっても無駄だった」と書くのをやめてしまうから)
実際、これは僕自身が経験したことでもあります。
これまで、ライブドアブログ、はてなブログ、デコログ、アメーバブログ、忍者ブログ、WordPressなど様々なブログを開設し、いくつか記事を書いたけれど、結局ものの1ヶ月と持たず、更新をやめてしまっていました。
それは、紛いもなく承認欲求のためにブログで自分自身を書いていたからです。
今思えば、まったくもって読者のことなんて気にしておらず、「自分を見て!」と一方的な発信をしていたら、誰も見てくれないのは当然ですよね。僕自身でもそういう人の記事なんて読む気なんて起きませんし。
なので、自分のために「書かない」。
これを押さえていきましょう。
読者を絞る
自分のために書かない。
つまり、誰かのために書かなくてはいけません。
ですが、そのためには読者を徹底的に絞る必要があります。
【読者を絞る理由】
- 絞らないと、結局は誰にも届かないメッセージになってしまうから
(「みんな」と使うより「あなた」と伝えたほうが心に響くように、読者の特徴と記事の内容がリンクしていなければ、共感を得られないから) - 読者の特徴を絞り込めば、相手の気持ち(悩み)を知ることができるから
(「ダイエット 女性」というキーワードでも20代と50代とでは悩む内容が違うはず。そのため、「ダイエットをしようと考えている20代女性」に読者を絞ることで、悩みを知ることができる) - 悩みを知ることができたら、どのような解決方法が知りたいのかがわかるから
(読者の悩みを解決することで、その人がファンになり、ブログに何度も読みに来てもられるから)
まとめると、読者を絞ると、悩みを解決しやすくなり、それにともなってファンも増やしやすい。
ピンポイントに響かない話は相手に届くことはありません。
でも逆に、しっかり読者を絞れば絞り、それに共感してくれた方が濃いファンになってくれるということですね。
朝山佳映子さんの『ブログのアクセス数を10倍アップさせる24の時間:文章力ゼロ・3日坊主・知識ゼロでも大丈夫』にもこのような記述があります。
例えば、30歳の働く女性と50歳の働く女性。
30歳であれば、そろそろ結婚…
周りは、子供もできて…親にも急かされる…
こんな状態かもしれません。ですが、50歳の女性だとどうでしょうか?
親の介護が…、子供も家を出たし、お金のために働かなくてもいい…
だけど、旦那と家にいるくらいなら外で働いた方が…
そう考えているかもしれません。年代や生活環境によって、まったく考えていることが違うのに、簡単に30歳以上の働く女性といえますか?
読者の設定は、細かければ細かいほどリアルな話ができます!!
そのため、誰のために記事を書いているのかを意識しながら書いていきましょう。
Kindle unlimitedで「アフィリエイト本」を読みあさった結果 まとめ
あらためてポイントを4つまとめると
- アフィリエイターとブロガーは違う
- ブロガーならまず100記事書け
- 自分に書くな
- 読者を絞る
これらを守り続けることで、あなたは今よりも稼げるようになるはずです。
僕も実際読んで実践してみた結果、収益が上がりました!
「0円」→「1円」
小さな1歩は、実は大きな1歩だったりします。
せっかく1歩を踏み出したからには、2歩目3歩目と継続してチャレンジすることを恐れないようにしましょう。
ではまた。
Kindle unlimitedで読み漁った本
Kindle unlimitedは通常980円ですが、今なら30日間無料体験キャンペーンがありますので、期間内であれば、以下の本が読み放題です。
もし「読みたいものなかった…」と思ったなら、すぐに始めないと損ですよ。





次の1冊だけKindle unlimitedにはありませんが、本文内で引用しましたので、ご紹介。
ブログで稼ぐということはどういうことなのか?という未来像を見せてくれる良書です。
コメント