この記事にたどり着いたあなたは、こんなお悩みを持っていませんか?
- WordPressブログを始めようと思うけど、何から始めればいいのかわからない
- ドメイン? サーバー? 何それ? わかんないよ
- WordPressブログの始め方、教えてよ
無料ブログなら、なんとなくで記事を書くまでの流れがわかりますけど、WordPressって最初からちんぷんかんぷんなんですよね。
ちゃんとWordPressでブログを立ち上げて、稼ぎたいと思ってるんだけど、設定とか申し込みとかよくわかんない…
なので、今回は「これからブログで稼ぎたい」超初心者にむけて、WordPressブログの始め方、必要なもの、最低限の設定について解説していきます。
WordPressブログの始める前に必要な2つのもの
WordPressブログを始める前に、必要なものが2つあります。それがこちら。
サーバー
サーバーとは、サイトをオンライン上に公開するのに必要なもので、家に例えると「土地」のようなものです。実際はコンピューターの集合体のようなものなので、自分で作ることも可能です。
しかし、何の知識を持たない初心者がいきなりそれをするのは無理。
なので、レンタルサーバーを借りる必要があります。
日本には、100社を超えるレンタルサーバーですが、基本的に選び方は以下の3つ。
- サイトの表示速度の速さ
- トラブルの少なさ
- コストパフォーマンスの良さ
これらのバランスが自身に最適なものを考えると良いでしょう。
独自ドメイン
ドメインとは、WEBサイトの住所を表すものです。
例えば、Googleのドメインなら、「google.com」。
僕のブログだと、「yopico-work.com」。
独自というくらいなので、借り物ではなく、唯一無二のドメインです。
あなたがブログを作るために取得したドメインはあなただけのものです。
ドメイン取得には、1円〜2000円程度、1年ごとの更新料として約1000円が必要になります。
WordPressブログの始め方 4つの手順でご紹介
ここからはWordPressを使ったブログの始め方について解説していきます。
先にまとめておくと、こんな感じです。
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressの設定をする
以下で、詳しく解説してきます。
サーバーを借りよう
まずレンタルサーバーを借りましょう。
すでに上でお話していますが、日本には100社以上のレンタルサーバーがあります。
でも、そのすべてを試し、どれが自分に合うのかを調べるなんてことは絶対に無理ですよね。
なので、今回はおすすめの1社に絞って解説していきます。
初心者にはエックスサーバーがおすすめ
エックスサーバーをオススメする理由は5つあります。
- 価格が安い(月1000円程度)
- 国内シェアNo.1の安心感と性能の高さ
- サーバーの処理速度が早い(サイトの表示速度が早い)
- 人気ゆえに情報が豊富なので、わからないことがあってもググれば解決できる
- WordPressの簡単インストール機能がある
特に、サーバーの性能の高さは収益に直結します。
なぜなら、せっかく良い記事を書いてアクセスが集中したとしても、性能が低ければ、表示処理がしきれず、いわゆる「サーバー堕ち」が発生してしまうからです。
すると、本来稼げたお金も手元に入ってくることはありません。
それは困りますよね。
しかし、エックスサーバーは、100万人のアクセスが集中しても耐えられる高い性能を持っており、表示速度も国内随一。
そのため、どのサーバーにしようか迷っているのであれば、まずはエックスサーバーを試してみてください。
今なら、下のリンクで申し込みをすると、10日間無料体験ができますよ。
支払い方法を設定していなければ、契約解除を申請することなく、やめることができます。
ドメインを取得しよう
次に独自ドメインを取得していきましょう。
ドメインは家に例えると、住所
先ほどもお伝えしましたが、ドメインは家に例えると、「住所」のようなものです。
本来、サーバーのアドレスは「IPアドレス」といって、「183.181.83.〇〇」のように数字を羅列したものです。
Googleマップの経度・緯度のようなものですね。
東京都庁:35°41'22.6"N 139°41'31.6"E
でも、独自ドメインはそれに「東京都新宿区西新宿2丁目8−1」と住所を与えてあげることができます。
実際にドメインを取得しよう
各種サーバーでドメインを取得することが可能です。
お名前.comなどサーバーとは別に契約することも
今回は、エックスサーバーの場合で解説していきます。
アカウントページの左サイドバーにある、「サービスお申し込み」をクリックしましょう。
ページ内にXdomain(エックスドメイン)が表示されるので、「新規申し込みをクリック」
あとは、自分の取得したいドメインを設定していきましょう。
第1ドメインと呼ばれる「.com」や「.jp」なども自由に選べます。
ドメイン永久無料キャンペーンの場合
ドメイン永久無料キャンペーンをご利用される際は、左サイドバー下部の「キャンペーンドメイン」をクリックすると、ドメインを取得できます。
もし今後サーバーを引っ越す予定なら「お名前.com」での取得がおすすめ
- もし今よりも良い機能でコスパが良いレンタルサーバーが出たらどうしよう
- 使う予定のサーバーの機能が少々低くて、変えたいなってなるかもしれない
とお悩みになる可能性がある場合は、「お名前.com」で取得しましょう。
ドメインの値段はお安く、サーバー引っ越しの際はかんたんに変更できます。
WordPressをインストールしよう
次に、WordPressをインストールしていきましょう。
土地と住所が設定できたら、家を建てよう
WordPressは家に例えると、「家そのもの」です。
そのため、土地を借り、住所を取得したら、実際に「家」を建てていきましょう。
まず最初は、住所に家を建てる準備が必要です。
その準備とは以下の手順でできます。
- サーバーパネルにログインし、左サイドバー「ドメイン設定」をクリック
- ドメイン新規設定で、さきほど取得した独自ドメインを追加
WordPress簡単インストールを使えば、5分で終わる
では実際に家を建てていきましょう。
WordPressを先に設定しておいたドメインにインストールすることで「家」を建てられます。
その方法として、エックスサーバーでは、「WordPress簡単インストール」というサービスを行ってくれているので、これを使うとたった5分で終わります。
各項目を記入し、「確認画面へ進む」をクリックしていきましょう。
この際、ブログのトップページを独自ドメインとする場合は、ドメインの後ろの入力項目は白紙で大丈夫です。
インストール後、WordPressのログイン画面に入ることができます。
インストール時に設定したユーザー名、パスワードを使ってログインすると、記事を書き始めることができますよ。
WordPressの設定をしよう
最後に記事を書く前に、しておいた方がよい設定をご紹介します。
パーマリンク設定しよう
基本の形ですと、ドメインの後ろに「?p=120」といったIDが付くだけとなっています。
でも、こうした場合、その記事がどんな内容なのかわかりにくいですよね。
そのため、ドメインの後ろは「投稿名」にしておきましょう。
そうすることで、どんな内容なのかがわかりやすくなり、検索流入が増えやすくなります。
さらに、Googleのロボット自身も検索意図に反映させやすくなるので、検索順位も上がりやすくなります。
SEO対策としては、やっておいた方がいいですね。
のちに変えようとするとURLを変わってしまうので、せっかく検索順位が上位に上がっているページを失ってしまうことになりかねません。
そのため、1番最初にこの設定は済ませておきましょう。
テーマを設定しよう
WordPressはテーマの種類が豊富です。
有料のものもあれば、無料のものもあります。
自分のサイトにあったサイトデザインを選んでいきましょう。
テーマにお金をかけられない!という方は、「Cocoon」がオススメです。
デザインはもちろん、設定幅が有料級に広いので、自分好みにカスタマイズしたい方にはもってこいのテーマになっています。
プラグインをインストール・有効化しよう
インストールしておいた方がいいプラグインは複数ありますが、もっともインストールしておくべきプラグインは、「Classic Editor」です。
通常の記事を書くエディタ画面は少し使いづらいので、他社のブログサービスのように、文字を書き、画像を差し込んでいくようなエディタにするには、このプラグインが必須。
プラグインインストール・有効化前
プラグインインストール・有効化後
最後に…
WordPressブログを立ち上げるまでに必要な4つの手順をご紹介しました。
以下で全体の流れについてまとめていきますね。
- サーバーを借りる
- ドメインを取得する
- WordPressをインストールする
- WordPressの設定をする
以上です。この記事があなたのブログ開設の助けになれれば幸いです。
次の記事では、ブログで稼ぐために必須のサービス「ASP」について解説していきます。
完全無料で登録するだけで、ブログで稼ぐための広告を得ることができます。
また登録していない場合は、この際にいくつかのASPに登録してみましょう。
≫ ASPに登録する
コメント